■ ■ ■ KIKI’s 南インド ■ ■ ■
* その他モロモロインド考 * | インド余分話を 書いてみました |
思われたら損しまっす。インドでももちろんそう。 KIKIはおとなしめの風貌なので(マジよマジマジ)わりにナメラレやすい。チクショッ だからちょっとでもムっときたら怒りちらしてた(笑)。 例えばインドの夜行列車では寝台は全席予約なのに自分の席に行くと、図々しい オッサンが堂々と寝ていたりすることはよぉくあるある。 昔だったらおずおずと「こ、この席わたしんだけどなぁ…」と弱々しく言うところ 今回の旅ではもう無言でどけれてしまう。どうしたのかと言えば まんず自分のシートを思いきしバシバシと手でたたいてオッサンを起こす→ そして怒りに満ちた表情で(ここポイント)自分の切符をオッサンの目の前に つきだす。ここで大抵オッサンはブツブツ何かいいながら去っていくのだ。 ある時は食堂で一人でご飯食べてたら、他にいっくらでも席が空いてるのに インド人のオッサンがわざわざKIKIの目の前の座席に座ってメシを食い出す 物珍しさで話しかけたいってのなら、まぁ許すが、コヤツは何を考えてるのか KIKIをジト〜〜〜って見つづけるだけなのだ。さすがにいい気はしない。 でもここで怯んで自分が席を変えるのも悔しいので、さっさと食べ終わって KIKIはワザとタバコを出してふかす。(日本では吸ってないんよ) そして煙をフーーっとふきかけてやったのだ。オッサンはソソクサと食べ終わっ て退散してったけど、目の前で無言でジロジロ見られるのはムカつきます。 書いててフト思ったけど、あれ?なんかKIKIがタチ悪っぽい?(笑) 何にせよなめられないよう虚勢はってインドを旅したのです。 ![]() |
今回は是非是非と思って映画館へ観に行きました。 あっKIKIそんなゆうほどインド映画大好きな人ではないんよ〜。 ただインドの映画館を体感したかっただけでっす(笑) まず映画館によって席の具合が違うんやけど、バンガロールで行ったトコは 値段が安いとスクリーンの前5列ぐらいに座らなきゃならない。もちろんそんな 首痛いことはしたくないので普通ぐらいの後ろの席に座ってみたけど、安い チケットで入った人がズルして後ろに座らないように係員のおじさんが懐中電灯 で照らしてずっと見張っていた。後ろの席に移ろうとすると飛んできて注意を あたえるのだ。それを見るのが結構おもろかった(笑) あとアウランガバードで最近できたとゆう映画館では館内に冷房がバッチリ効いて いた!ここは高いお金を払うと2階の指定席だった。うむ。快適快適♪と思って ポテチを食べジュースを飲んでいたKIKIの手を何者かが触った!! 最初チカン?うざっと思ってたんやけど、まわりにはだ〜れもおらんかった。 気がつくとポテチのカスとかがキレイになくなってたトコロをみると、ネズミやった んやろうな…(-。-;)あぁ思い出してもゾゾゾやわ。 で映画の内容だけど、ヒンドゥー語で公開されてようが話の筋はとぉ〜っても 分かりやすいので 歌と踊りや豪華な衣装とあわせて十分に楽しめちゃうのだ KIKIは日本でインド映画観ると悪いけどそんなに面白く感じないけど本場だと 結構イケたわ! ![]() ![]() |
って図式がありますよね。確かにご飯は色々なスパイスやマサラを使ったカレーの メニューであふれてまっす。 でもカレー以外にも焼き飯系やヤキソバ風の炒め麺などが食べられたり、大きな街 だとファーストフードがあったりするので、そぉんなカレーばっか食べてたワケじゃ ありません。第一KIKI、辛いもの苦手ですもの(^-^;) カレーでも「これ辛くない?」とか聞きながら頼むとそぉんなに辛いものはでてこない けど、ま、たまに失敗して「辛いよぉ」と涙流しながら食べることもありやした。 ところでインドのスパイスの効いた食べ物ってインド人なら辛くないのだろうか? これはきっぱり言えます。インド人でも辛いの苦手な人はいるねっ。 だって食堂で見たもんねぇ。唐辛子等の辛いスパイスをスプーンでよけながら食っ てるインド人 ( ̄ー ̄)。 そうだよな。本場の人でも辛いモンは辛いよなぁ。 ![]() |
1:マイソール マハラジャパレス 昼間のあのゴージャスなこってり感といい夜の ライトアップされたそのお姿、もうメロンメロンです。 やっぱイスラム風に弱いKIKI(^-^;) 2:ハンピ 遺跡一つ一つは地味めなものやけど、岩がゴロンゴロンしている風景は 不可思議。ツーリスティックと言えばそれまでだが、村は過ごしやすい♪ 長旅の人はここで一息落ち着けるのでは? 3:マドゥライ ミーナクシ寺院 これぞ南インドの最高ゴプラム(寺院の塔)! 50mもの高さの塔によくもあんなに沢山の神様をカラフルに飾ってあるもんだ。 これも絶対みとくべしっ 4:カニャクマリ 最南端の海に立っている30mはあろうチルバルバール像には ビックリ&感動。町もこじんまりしていていい感じ。 5:エローラ・アジャンタ 石窟寺院 量といい質といい見ごたえた〜っぷり。 昔のインド人の芸の細かさ(文化の豊かさ?)に感動します! エローラの第16窟は高い金払ってでも見る価値十分。 あんまり意外なモノはないっすね。ゴアとかのビーチ系にはいかんかったしなぁ 北インドもいいけど、時間があるならぜ〜ったい南も周るべしっ 思ったよりも見ごたえあるのでっす。 あとはやっぱり葉っぱのお皿カレーかな(笑) |